2.26.2012

セロ リコ 富の山@ポトシ


ポトシは標高4070メートル。

世界一高い都市なのだ!!そして、スクレと共に、町が世界遺産でもあるのだ。


町を歩けば、いたる所からこの山が見える。

富の山。



旅のお宿は

La Casona   

セントロの11月10日広場からCalle Tarija を2ブロック。Calle  Chuqisacaで左折してちょっと上った所に有ります。










1泊 ドミ 35ボリ


キッチン、wifi 有り

シャワー まあまあ。

朝食付き




ポトシ、世界遺産の町。



セントロは細い道が碁盤の目のように走り、静かで落ち着いた雰囲気です。



























道を聞いたり、何か買ったり・・・いろいろと人と触れ合う機会がありますが、なんだかとっても温かく感じます。

笑顔がステキなんです。

居心地の良い町です。

サンタクルスから、バタバタと移動する日も続いていたので、ポトシでは少しゆっくりすることにしました。wifi が有るっていうのも都合が良いしね。


のんびりしている中で、唯一の観光。

ポトシに来たなら、コレは見とかないと・・・っていうか、コレ見にポトシ行くでしょ!っっていうやつ。


MINES ツアー!! これ何って読むの?

日本語では 鉱山ツアーです。  

銀やら錫やらがとれるらしい。

いざ!!


こんな格好をして・・・



まず、鉱山で働く人たちへの おみやげ を買います。




ここでガイドさんがいろいろお話ししてくれます。

鉱山で働く人たちは、朝ご飯をたっぷり食べて昼は食べないのだそうです。

その代わりに、コカの葉を噛みながら1日を過ごすらしい。

コカは、プロテインとビタミンが豊富なんだって。

噛んでいると、眠気を覚まし、空腹を紛らわせ、疲労を感じさせなくするそうです。
まるでコカインだな。自然の葉っぱだから体に悪くないとは言うけど、どうなんでしょう?

高山病予防に効くということで、クスコ辺りから、いつもコカ茶を飲んだり、葉っぱを食べたりしていたけど、こんな効果があるとは知らなかったわ。





おみやげ

コカの葉とタバコ 
黒い石みたいなのと棒みたいなのは、名前は分からないけど、食べ物なのだ。
甘いのとしょっぱいのだそうです。すごく固かった。コレをコカの葉と一緒にちびちびかじるのだそうだ。
他には、オレンジジュースと手袋、アルコール度90%以上のサトウキビのお酒がおみやげの定番です。あとダイナマイトも。


坑道へ向かう




入り口




テクテク歩ける所もあれば腰をかがめて歩く所もある。



坑道は蟻の巣みたいに張り巡らされている。
ライトを消すとホントに真っ暗でナニも見えない。穴の中歩いてるのだ、当然だよね。

































坑道を行くのはなかなかハードである。崖みたいな所を上ったり下りたり、足元は砂みたいだったり、石ゴロゴロだったり。




私は冒険気分だった。





奥へ奥へと進んで行くと、鉱夫と出会う。

作業はもっと奥でしているみたいだった。

ガイドさんの説明を聞きながら、私たちも一緒に一休みだ。

アルコール90%以上のサトウキビのお酒を一口飲んでみる。

かぁー

ホントはオレンジジュースで割るのだ。
(このハンサムはガイドサンね。)

お猪口くらいの小さなコップになみなみついで、

ひとりずつ順番に、回して飲む。

作業の安全を祈り、地面に4滴、一口飲んで、

残した分をまた地面に返す。


鉱山での過酷な労働は祈りと共にある。










記念写真撮って、おみやげ渡して・・・・

彼等は作業へ戻っていきました。









私たちは、また別の抗道を行く。





石ころに金が!!

自然の金だって。


金ってこんな風になるの?

知らなかった。

石から生えてくるですか?

ホントに何も分からないのだ・・・






そしてこちらは、

パチャママ 

神様です。作業の安全を守ってくれている  ハズ。











よく見るとタバコ吸っとるわ。
























長い時間坑道を歩いていたような気がする。


作業している所に出会わなかったからかな?なんだか鉱山の過酷な労働を見学したってのが実感としてない。

ガイドさんの話も、言葉が分からなくて、理解が深まらない。

けどね、

鉱山がどんなに過酷な労働なのかって事は、知っているんだ。

粉塵を吸って体を悪くして長く生きられないとか、崩落事故もあるしとか、とにかく、命をすり減らして働いているって。

知っているんだ。


だけど、
わたしには、銅山ツアーって冒険だった。


トンネル掘って、果てしなく掘って、銀や錫を採って、命を燃やしている・・・って想像する暇も無いくらい、私は必死に歩いていた。

そう、ホントに過酷な場所だった。

後になって思うと、よくこんな所で・・・って思うよ。


抗夫のみなさんが休憩している。
冒険じゃない。人生がここにある。
ナニを思えばいいのか分からないけど・・・・






トンネルから抜けると鉱物が運び出されてきた。







これは何になるんだろう?

町では、銀とか錫とかの土産物も見かけないけど。

どこへ行くんだろう・・・




2.25.2012

カルナバル@スクレ

2012年のカーニバルは2月18日から21日まで。

かの有名なブラジル リオのカーニバルも同じ日なんだよね。

ボリビアはオルローのカーニバルが最も盛大だと言うことで、私も、その日にオルローを目指していたんだけど、予定通りには行かなくてね。

スクレでカーニバルの最終日を迎えました。

サンタクルスから夜行で14時間くらいだったかな。ガタゴトの酷い道をぶっ飛ばして夜明け前のスクレに到着した。

旅のお宿は

Alojamiento La Plata

住所 Calle ravelo32  セントロの市場の目の前です。



30ボリ シングル 窓の無い小さな部屋でした。

キッチン wifi 無し  シャワーギリギリな温さ。 

私は知らなかったんだけど、アミーゴだかいう宿が良いらしい。

wifi もあるし朝食が付くみたい。で、35ボリだったと思います。



さて、スクレです。


南国サンタクルスからやって来たので、実際より寒く感じます。標高2700メートル。

早朝着いたので、シャワーを浴びて少し眠っていました。

ドアを叩かれ、起きだしてみると、

カーニバルのなんだかをやるから出ておいで!!みたいな感じで宿のおっさんが笑っています。



なにやら持って、宿の中を歩き回っていますね。


コレ!なんんなんでしょう?ラパスの魔女通りでよく見かけたヤツに似てる。多分、魔除の類だと思うんだけど・・・





















パンとお酒が振舞われます。
このカーニバルについてナニも知らないんです。どういう祭りなんでしょう?




爆竹も鳴らしまくります。



一通りこの催しが終わると、私はまた眠りました。

少し疲れているみたいです。



起きだしたのが、午後3時頃。部屋に窓が無いので様子が分かりません。外に出てまだ陽があったのでホッとしました。

とりあえず、散歩。当ても無く。

市場を覗く・・・・もう閉まっている・・・。
カーニバル中は、お店、大概閉まっているのよね。会社はもちろんお休みだし。祝日連休だからよ。


路上では水掛アイアイ。



 私はこんな目には合わないでしょう。観光客だもの。みんな、そっとしておいてくれるハズ。







路上ではいろんなモノが売られています。

花びら・・・

 コレは・・・リャマの胎児だと思う。魔女通りで沢山見たから。でもこのように焼かれているところは初めて見ます。これも魔除の儀式のなんかなんだよね。




 風船に泡泡スプレー。 このスプレーいくらするのかしら?撒き散らして終わりですよ・・・


出来上がってる水風船もあちこちで売られています。人に投げてぶつける為の風船です。



サンタクルス、サンファン、スクレ、と3つ目の町の、祭りの様子。

それぞれ違う。多分日にちでも違うんだよね。祭り最終日が一番激しく水を掛け合うってサンタクルスの時聞いてたんだけど・・・

スクレ・・・どうよ?盛り上がってるみたいだけどねぇ~

のん気に歩いていると、ご陽気なおじさんが、おいでおいで するの。




まぁまぁ、飲みなんせー って甘いお酒をくれた。牛乳と玉子と砂糖って言ってたと思うんだけど・・・
カルーアに似てて美味しいね。 カーニバルの時のお酒なのかしら?ホテルでも同じの振舞われてたんだよね。

で、はいチーズ!

って・・・・・

ナニやってるかよ!?



私の背中に手を入れて・・・


セクハハラですか?





いいえ・・・・






シャツの中でね、水風船を握り潰したですよ。

スクレ、結構寒いんです、私には。ダウンも着ているでしょ?おじさん半袖で大丈夫かも知れないけど・・・寒いですよ。

大喜びなおじさん。そして、オレの背中にも入れて潰してくれ~って・・・

なんて祭りでしょ。



楽しいです・・・・。



カルアみたいな甘いお酒を、小さなコップに何杯もついでくれるので、もういいよってくらい頂きマシた。


私は、お金おろさなきゃならなかったし、チョコレートも買いたかったから、町をしばらく歩くのですが・・・



トラックから水風船ぶつけられる・・・

  
これがかなりの衝撃なんです。破裂する前のほんの一瞬の水の重さ・・・ドスンときます。




街角にはこんな奴も居るし・・・



泡かけられるし・・・

びしょびしょだし・・・・

早く宿に帰ろ。

って歩いておりましたら・・・

良い匂い。そう言えば、お腹すいたなア~


炭火で牛焼いております。


とりあえず、ビールをもらう。朝からお酒ばっかり頂いております。

もういいです・・・

なんの決まりか知らないけれど、2杯飲まなきゃならないって・・・

ありがとうございます。





生絞りのレモン汁を贅沢にかけます。


はい出来上がり。
とうもろこしと、ジャガイモと肉。このコンビネーションですね。
なんか毎度お馴染みな感じです。
久々に、食べることに疲れました。顎がフル稼働です。顎がこんなに活動してるのもそうそう無いよね・・・ってくらいむしゃむしゃ食べました。
マジ美味い。そんで満腹。


コレは売り物じゃないんだて。写真屋さんの仲間たちが、店先で焼いて、みんなで食べましょう!!っていうやつ。

たまたま通りかかった私。スゲーツイテル!!ごちそう様です。



赤ちゃんも無心で肉を食らう。

食べ終わったら「良い旅を!!」ってバイバイ。

お陰さまで、マジ良い旅です。




もう、びしょびしょだし、祭りの雰囲気も充分に味わいました。

チョコレートを買って帰ります。


スクレはチョコレートが有名なんだって。美味しいと評判なので私も買ってみました。

はい。美味しかったです。チョコレートは大抵美味しいのです。


スクレ、祭りの日の1泊だけだったからドタバタだったけど、町並みも綺麗なステキな町でした。

チョコレート目的だったので、それも達成できましたし。

どうもありがとう☆

サンファンへ



モンテーロからトゥルフィーに乗って1時間半くらいだったでしょうか?
12ボリでヤパカニって町まで。
そこで、乗り換えてサンファンまで10分くらいかな?5ボリ。

ヤパカニって・・・・
私がブロッケオで29時間も足止め食らってた町だった。

サンファンがこんな所にあるって知っていたら・・・
ブロッケオがヤパカニって町だと知っていたら・・・

さくっとサンファンを訪ねていたことでしょうねぇ。

そしたら、バジェグランデにも行ってみるつもりになっていたかも知れませね。


知らないということは、まったく無駄の多いことです。


さてさて、サンファンです。

コチラも、日本人移住地なのだ!!

サンタクルス近郊には2つの日本村があるのです。

サンファンは日本全国からの移住者が作った町です。九州出身の方が多いようでしたが、鳥取からの移住者もいらしゃるようでした。会えなかったけどね。



最初は20世帯ほどの移住から始まったそうです。
全国から集まってきた見知らぬ者同士が兄弟、家族のように助け合って、仲良く暮らしてきたのだそうです。







サンファンについてもまったく情報がなく、とりあえず行ってみるべ!!という感じでしたので、

まずは宿探しです。

サンファンも日系人の方が歩いている姿は見えません。

ボリビア人のみなさんがやたら親切で、いろいろ教えてくれたのでした。

あそこに、日本人が居るよ、行ってごらん と商店に案内してくれました。

そこには笑顔のステキな気さくなおじさんが座っていました。

「まぁ座りなさいよ・・・」って冷えたメロンを出してくれた。

「宿探してるんですけど・・・安宿は・・・」って話しているところに、日本人青年が入って来ました。

彼は協力隊でサンファンに来て、先生の仕事に就いているとのこと。

「ホテル何軒かあるので、案内しますよ」と連れてってくれた。
1軒は10ドルくらいして、高いって断って、もう一軒はやってるんだか閉まってるんだか分からないのでやめて、
メインストリート沿いの安いけど、いまいち・・・・なお宿に30ボリで落ち着きました。300円くらいです。

シャワーがあんまりにも酷かったので、うーんって言ってたら、先生が自分の下宿のシャワーを使わせてもらえるように頼んであげる、って案内してくれました。
まったく親切な人です。

その下宿に行く途中、肉焼いて食べてる日系人のパーテーにお呼ばれ。



先生は親しい間柄なのだ。私ははじめまして~と言ってかんぱ~い!!

まったく遠慮を知らない私なのです。




ちびっ子たちは先生の教え子でもある。
水掛祭り絶好調なのだ!!

見知らぬ私には、誰も水をかけなかったんだけど・・・・

お母さんたちが、かけろかけろって合図して、

ちびっ子どもがスプレーだの水だのビショビショになるまで一斉にかけ出したのです。

キャーって言っちゃうでしょ。みんな笑って喜んでいます。

この祭り・・・どうなんでしょう?

まぁ ここは暑いからね、水かかっても、びしょ濡れてもなんてこと無いけど、ラパスでも同じ事やってるのかと思うと凍える気持ちになるね。


そして、パレードも始まりました。

昨日、サンタクルスの見てきたところだから・・・・

サンファンのパレードは実に庶民的でこじんまりとして親しみを感じますね。


青空の下のパレードもいいね。







手作り感満載の山車 ちびっ子レイナ(女王様)も乗ってるよ。


屋根から水風船攻撃 


コレも山車か?!男なのか女なんだか?微妙だよね・・・・


サンタクルスのは立派でウォ~って見てたけど、こういう素朴なのが なんだか好きです。

このパレード、数チーム出ていたのだけど、ボリビア人だけだったね。日系人はこういうのしないんだってさ。

なんでかね?


私は、最初に行った商店でおしゃべりしながら、パレードも見物していました。



商店のお母さんが、「コレ食べてください」って。マハオっていうボリビア料理。頂きました。

美味しかったです。正式なマハオは目玉焼きがのってて、鴨肉なんだってさ。





そんでね、ここの商店には日本のがいっぱいでした。




柿の種・・・およそ400円也
高級お菓子でしょう!!






日本のものは何でも高級だった。
大抵のものはブラジルから輸入してるんだってさ。ブラジルで作ってんのかな?

それから、韓国のお菓子もあったな。

この商店、1日に約10万円くらい売れるんだってさ。スゴイね!!商店だよ!ボリビアだよ!

ご飯食べて、ジュース飲んで、タバコ吸って・・・って店の物、自分でも消費するでしょ・・・

そんでクーラーも1日中かかってるし、なにやかにや引いてってすると、1日、1万円前後の純利益になるんだってさ。

なんで、そんなに引かれるのかな?
よくわからないけど、スゴイね!!



ここのおじさん、豪快、太っ腹なのだ。いろんなこと話して聞かせてくれるよ。

農業と、プールの施設と、宴会とかできるレストランとを倒産させて、今は商店やってるんだってさ。

倒産っていってもすっからかんになる前に手を打って、次の商売に繋げているんだから、ホントの倒産じゃないよね。


おじさん、9歳の時にサンファンに来たんだって。

「まだ子どもだったから、とっても楽しかった」 って言うんだ。

オキナワと同じ様にジャングルだったて。みんなで少しずつ切り開いていったんだって。


大変だなんて思ったこと無いよ いつも楽しかった・・・おじさんは何度もそう言った。

最初の1年くらいは少しばかりひもじかったかも知れないけど、サンファンでは食べる物はたくさんあったそうだ。

豚はつがいで飼っておけば、10日に1回でも1週間に1回でも、つぶして食べることができたし、

バナナやパパイヤはいくらでも生っていたって。

そこら辺の水溜りには魚がいくらでもいて、糸を垂らせば、ひょいひょい釣れたんだとか。

ホントに楽しそうに、楽しかった話しをしている。

日本に居た子どもの頃も、ボリビアに来てからの50年も

いつも楽しかった って。

いいね。いつも楽しいって。


昼間っからお邪魔してて、

夜のビールまで。



人柄は良いのだが45歳で独身  の男性を紹介するから、サンファンに移住したらどうか?

良い所だよと誘われました。


心が揺れます。


わかめと わかめと小魚の和え物と、豚の皮の和え物。

サンファンには何でもある。海は無いけど、アワビもサザエも入ってくるよ!!

でも、マグロの刺身に良いのが無いんだってさ。



いい感じに酔っ払っているでしょう。すっかり安心して、飲んでました。

彼らは、ホントに楽しかった、楽しかった、って話してたんだ。

また子どもの頃に戻りたいと思うこともたまにはあるという。

今は、いろいろ便利にはなったけど、その分町は汚染されているって。

もう、そこら辺で魚は釣れないし、ドブみたいな所の魚は食べられないし・・・って。

それから、

今は2時間くらいで行けるサンタクルス、昔は2日もかかっていたんだってさ。

橋が無いから、川の中突っ込んで、車故障・・・とかね。そんなんも大変だけどオモシロかったんだってさ。

古きよき時代・・・・

日本人同士、信頼して助け合って、ここまで来た。

今は少なからずボリビア人が見習っているんだって。
ボリビア人はボリビア人を信用してないんだってさ。裏切るってのは当たり前の考えなんだってさ。


そんで、ここら辺のボリビア人はとにかく肉食。野菜なんてほとんど食べないんだって。

日本から、スイカやキュウリやポンカンや、キャベツや・・・・いろいろ野菜の種も持って来ていて、作って食べていたんだけど、ボリビア人見向きもしなかったってね。

今は、付け合せ程度の野菜は食べてるけど、4,50代のボリビア人は半数以上が糖尿病になっちゃうような食生活なんだってさ。


それから、サンファンはお米が上等なんだって。

日本米の美味しいのがとれるのだそうです。オキナワの人たちも、米はサンファンのを買って食べてるんだってさ。
精米機も持って来てて、最初から真っ白なご飯を食べていたんだって。ソレを見たボリビア人が驚いていたってさ。








日本人スゴい。尊敬するわ。





おじさんは集まってきた仲間たちとポーカーを始めた。

なんせ祭りだからね。4連休2日目。

コレをやりだすと、家に帰らないから・・・泊めてあげられなくてゴメンね。 だってさ。





豪快なおじさんである。


彼の話を聞いていると、何もかもあるがままに、楽しんでいきましょう!! って気になってくる。


苦労したことも、頑張ってきたことも、微塵も感じさせない男。ステキ。


ホントに苦労なかったのか?って思っちゃうくらいだよ。




どこに居ても、ナニをやっていても、いつも楽しかった。

そんな風に言えるような今を過ごしたいものです。


サンファン

ここに来れて良かった。

どうもありがとう